大自然を満喫!アウトドア体験
1
冒険心を刺激する!カヌーツーリング
カヌー(※)に乗って大川や暗門川、津軽白神湖で水上散歩を楽しみます。
岸に上がってティータイム、暑い季節にはカヌーから降りて川遊びもできちゃいます!
※カナディアンカヌー、カヤックカヌー、シットオンカヌー(タンデム)の3種類から選択可
体験時期 | 5月~11月中旬 |
---|---|
お問い合わせ先 | A'GROVE (TEL:080-2836-1735) |

2
ゆったり、時々スリリング!ラフティング
最大7名乗船できるボートで白神山地に源流を持つ岩木川をゆっくり下る約1時間のラフトツアー。
水しぶきをあげ、力をあわせて漕ぎ進めていくリバースポーツです。
体験時期 | 4月下旬~11月上旬 |
---|---|
お問い合わせ先 | A'GROVE (TEL:080-2836-1735) |

3
里山をガイドと巡る里山探見!にしめや
ガイドによる案内のもと、西目屋村内の穴場スポットを巡ります。
●立ち寄りスポット:目屋渓大橋/八郎岩/見返り坂/鷹ノ巣/岩谷観世音/マタギ小屋/炭焼き小屋/乳穂ヶ滝
体験時期 | 4月~10月 |
---|---|
お問い合わせ先 | 津軽白神ツアー(TEL:0172-85-3315) |

4
水陸両用バスニシメヤダムレイクツアー
東北初の水陸両用バスに乗船。道の駅をスタートし村内をドライブした後はダム湖「津軽白神湖」へスプラッシュイン!窓が無いので迫力満点ですが、水しぶきにご用心!
体験時期 | 4月~10月 |
---|---|
お問い合わせ先 | 津軽白神ツアー(TEL:0172-85-3315) |

5
秘境暗門の滝(第3の滝)へゆこう!!
ガイドと共に一番手前の第3の滝まで目指します。広葉樹の森、雄々しい崖、深い渓谷・・・秘境感たっぷりのルートは自然美を存分に楽しめるはず!
体験時期 | 7月~9月 |
---|---|
お問い合わせ先 | アクアグリーンビレッジANMON (TEL:0172-85-3021) |

6
世界遺産の径ブナ林散策道トレッキング
世界自然遺産登録地域内を気軽に歩けるこのルートは、小回りと大回りコースがあり時間や体力に応じて選択可。
ブナの木々や大地に息づく小さな植物などをガイドがじっくり解説します!
体験時期 | 7月~10月 |
---|---|
お問い合わせ先 | アクアグリーンビレッジANMON (TEL:0172-85-3021) |

7
高倉森自然観察歩道
トレッキング
トレッキング
白神山地のシンボル、マザーツリーのある津軽峠を出発し標高829mの高倉森をガイドと共に目指します。
幅広い尾根を歩く軽快な「往復コース(中級)」、途中から世界自然遺産登録地域沿いをたどる「縦走コース(上級)」があります。
体験時期 | 9月~10月 |
---|---|
お問い合わせ先 | アクアグリーンビレッジANMON (TEL:0172-85-3021) |

8
伝統工芸に触れるブナコ製作体験
BUNACO(ブナコ)は青森県の豊富なブナ資源を有効活用するために生まれた木工品。本格的な「製作体験プラン」をはじめ、入門編の「製作体験ミニプラン」など、様々な体験プランがあります。
体験時期 | 通年 ※詳しくは公式サイトの工場営業日カレンダーをご確認ください。 |
---|---|
お問い合わせ先 | ブナコ西目屋工場(TEL:0172-88-6730) |

9
水源の里で「白神そば」打ち体験
澄んだ空気と清らかな水で育った「白神そば」。練りから麺切りまで体験することができます。その場で茹でて「もりそば」でいただくランチ付きプランもあります。
体験時期 | 通年 |
---|---|
お問い合わせ先 | 味な工房(TEL:0172-85-2911) |

10
昔ながらのお豆腐作り伝統の目屋豆腐作り体験
昔から伝わる伝統的な作り方で、濃厚な大豆の風味が特徴の「目屋豆腐」を作る体験プラン。スタッフが丁寧にお教えします。出来上がった豆腐はお持ち帰りできます。
体験時期 | 冬期間(1月~3月) |
---|---|
お問い合わせ先 | 味な工房(TEL:0172-85-2911) |

11
りんごの木の炭で焙煎コーヒー焙煎体験と淹れ方
豆の味や香りを左右する焙煎、一杯のコーヒーをおいしく仕上げるための淹れ方を有資格者のレクチャーのもとに学ぶことができます。
奥深いコーヒーの世界へようこそ!
体験時期 | 通年 |
---|---|
お問い合わせ先 | 白神コーヒースタジオ(TEL:0172-40-3821) |

12
西目屋和栗の自分でモンブラン
お客様ご自身でペーストを絞ってモンブランを完成していただく体験です。
西目屋村産の和栗とはちみつから作ったマロンペーストを味わうことができます。
体験時期 | 通年 |
---|---|
お問い合わせ先 | ブナコカフェ(TEL:0172-88-6730) |
